NOTRE FAVORIの読みもの

高知の旅(2日目)

今日は町中の散策がメイン。

【アリエル】は昨日に引き続き

ハンドバッグスタイルで。

コロンとかわいい【ロロ・ゴート】を

トランクへ積みこんで、

張り切って出発します。

 

朝一番で向かう場所は

四国第37番札所の「岩本寺」。

鮮やかな五色幕で飾られた山門をくぐり、

きれいに整えられた境内へ。

本堂の各天井に

色とりどりの絵が掲げられており、

とても華やかです。

こちらでは思い掛けず心温まるお接待を受け、

優しい気持ちに。

私も身近な人へ

優しい気持ちをつないでいけたらいいな。

 

次は観光案内所の方に教えてもらった

神社に向かいます。

朱塗りの鳥居をくぐり、

進んでいくと古い神社が見えてきました。

小さな境内から海に向かって伸びる参道。

石造りの鳥居から望む海と山と空。

私も自然の一部になったかのような一体感です。

まったく趣の違う神社へお参りすることができて、

とても良かったです。

 

 

ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、

高知県では「龍馬パスポート」という

観光パスを発行しています。

今回はそちらにも挑戦。

青色パスポートの申請のために、

「うえまち駅」に向かいました。

パスポートの申請を兼ねて立ち寄った佐川上町は

山あいにある小さな町で、

古い酒蔵や呉服店などが軒を連ねています。

予報通り10月とは思えない暑さで、

水分補給もかねてかき氷を食べることに。

出てきたかき氷の大きさにびっくり!!

【アリエル】と一緒にパチリ。

このサイズ感、うまく伝わるとよいのですが・・・

もちろん、かき氷も大変おいしかったのですが、

まるでタイムトリップしたかのような

古民家カフェの佇まいがあまりにも素敵で

あちこち見学させていただきました。

 

 

高知といえば坂本龍馬。

坂本龍馬像で有名な桂浜は外せません。

浜辺を歩くなら・・・

ということで【アリエル】のショルダーベルトを

急遽斜めがけにチェンジ。

ショルダーベルトを2本とも持ってきてよかった!

海と空の青に、白い砂浜、

緑の松葉が美しく、

写真で見たまんまの風景にしばし絶句。

坂本龍馬さんにもご挨拶。

実際はこんなに大きかったのか!

と見上げるほどの大きな像に驚きました。

 

観光地だから海外の方も多いなと思っていたら、

豪華客船が停泊しているのが見えました。

これはぜひとも見ておかなければと、

勘を頼りに停泊している港を探します。

近づくにつれその船の大きさが明らかに。

観光バスはまるでミニカーみたいに見えます。

遠目で見た時にはホテルかと思いましたが、

ちゃんと船でした(笑)。

 

 

本日の宿泊地、

高知市の市街地に入り少し早い夕食に。

趣味のご当地マンホールも見つけて、

テンションが上がります。

お昼にかき氷を食べたっきりだったので、

写真を撮るのも忘れて

カツオと日本酒で高知の味覚を堪能。

ほろ酔い気分で市内を歩いていると、

明りに照らされた高知城が見えました。

城内に入ることはできませんでしたが、

昼間とは違う夜間ならではの

高知城を楽しむことができました。

 

投稿日:
カテゴリー: 【暮らしの中のノートルファボリ】

この記事で紹介された商品はこちら

関連商品はこちら

ブログトップ